【行動に移すこと】もりけん
あなたは今、何か自分が思っていることを行動に移し行なっていますか?
私は約1年前に了德寺大学に入学しました。入学してすぐに、『広田プロジェクト』というサークルに出会いました。元々ボランティアサークルに入りたいという気持ちがありましたが、自分たちにしかできないことをする魅力に惹かれて、5月のゴールデンウィークにあった現地入りに参加しました。
これが私と『広田町』との出会いです。
それからサークルは『広田プロジェクト』から『未来へ前進プロジェクト』に名前が変わり今も広田町で活動しています。豊かな自然、綺麗な空気、すごく落ち着く雰囲気、美味しい食べ物。広田町にはたくさんの魅力があります。中でもお茶っこをさせてもらった時に感じる地元の人の温かさに私は感動しました。初対面の私やサークルのメンバーが地元の人の家を訪れると、手料理やお菓子を出してくださり、温かく迎えてくださります。私は自分のおばあちゃんやおじいちゃんを思い出しました。それぐらい温かいです。
私はそんな広田町が好きになりました。
まさか自分が大学生になって東北の岩手県の町で活動するなんて少しも思ってませんでした。この1年間を振り返ると、『未来へ前進プロジェクト』に入って、広田町で活動して、素晴らしい経験ができ成長することができました。
広田町に行って震災の爪痕を目の当たりにしたこと、地元の人の色々なお話を聞けたこと、企画を成功させようとみんなで頑張ったこと、みらぷろメンバーと語り合ったこと、時には壁にぶつかり思い悩んだこと。これらの経験は私にとって本当に大切なものです。
約1年前にこのサークルに興味を持ち、すぐに行動にうつして良かったとすごく思います。このサークルでの経験がなかったと考えると、自分はどれだけ薄っぺらな1年を過ごしたのだろうと思います。
これは1つの大きな例として考えてください。
小さなことでもいいんです。気になっている本を読む、部屋が汚いと思えば片付ける、少し元気がないなと感じる友達がいれば声をかける。行動に移せば、自分の生活も変われば周りの人間の生活も変える事があるかもしれない。私はきっと変わると思います。まずは行動に移してみないと始まりません。
行動に移す事が出来れば楽しいです。自分が今まで知らなかった世界が見えたり、考えたこともなかったような事を考えれるようになったり。
私は『行動に移す』を意識し始めてから、1番変わったことは今まで気付かなかったり見えなかった世界を見えるようなったことです。自分の興味があることに挑戦してみたとすれば、その事に対してすごく夢中になる自分に気付けて、自分の人生の幅みたいなものが増えた気がしました。
また、行動に移さなければ出会えなかった人がたくさんいます。
出会いは私に色んな考え方や生き方を教えてくれました。これは私にとって本当にかけがえのないものです。これらも全て行動に移してきたからこそだと思っています。
私は人生にワクワクすることが増え、楽しくなりました。みなさんも是非『行動に移す』を意識してみてください!
また、この春大きなプロジェクトを企画しています!
対象は広田町の人たちです。夏の企画に続き今回が第2弾となります。自分たちがこれをすれば健康にいいんじゃないかと考えたことを行動に移します。
目玉企画として、私たちが独自に考案した『みらぷろ体操』がございます!是非ご参加ください!
未来へ前進プロジェクト 森本 健太郎(もりけん)
0コメント